タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
お雑煮(関東風)のレシピです。
【材料】
・丸餅 4個
・鶏もも肉 80g
・青菜 1束
・大根 1/4本
・人参 1/2本
・里芋 4個
・生椎茸 4個
・ごぼう 1/2本
・醤油 大さじ1
・塩 小さじ1
・みりん 大さじ1
【作り方】
1.900ccのお湯を沸かし、かつお節でダシを取ります。
2.ダシ汁の中に、小さく切った鶏肉を加え煮詰めます。
3.大根、人参、里芋、椎茸、ごぼうを切ってダシ汁に加え、アクを取りながら柔らかくなるまで煮ます。
4.塩、醤油、みりんで味を付けます。
6.丸餅を軽くあぶってからダシ汁にいれ、柔らかくなるまで煮ます。
7.青菜はさっと湯通しして水気を絞り、ざく切りにします。
8.お椀に盛りつけ、しっかり水気をきった青菜を乗せて出来上がり。
「東京のびんか」さんから教えていただいたお雑煮です。けんちん汁にお持ちが入っているという感じのイメージで
作ってください。
■お雑煮特集は、前回のアンケート結果より構成しています。
PR
Tweet
お雑煮(味噌風味)のレシピです。
【材料】
・餅
・大根
・人参
・油揚げ
・味噌
・セリ
【作り方】
1.大根と人参は長さをそろえ千切りにする。
2.ダシ汁を沸かし、大根、人参を入れて一煮立ちさせる。
3.一煮立ちしたら細切りにした油揚げを加え、しばらく火を通し、味噌を加える。
4.餅は両面に軽く焦げ目が付く程度にあぶりお椀に入れて上からダシ汁をかけます。
5.仕上げに細かく刻んだセリを散らして出来上がり。
Tweet
タジン鍋で作るお雑煮(洋風)のレシピです。
タジン鍋で洋風のお雑煮を作ってみました。
【材料】
・切り餅
・白菜 1/4玉
・人参 1/2本
・ベーコン 8枚
・バター 大さじ4
・固形スープ 2個
・塩 適宜
・こしょう 適宜
【作り方】
1.深めのタジン鍋にバターを溶かし、白菜、にんじん、ベーコンを炒める。
2.野菜に火が通ったら、水600ccと固形スープを加え煮詰め、白菜の芯が柔らかくなったら火を止める。
3.半分に切った切り餅の表面を少し濡らし、上にバターを乗せて電子レンジで1個あたり1分加熱する。
4.タジン鍋に餅を入れ、タジン鍋の蓋をして一煮立ちさせ、火を消す。
5.タジン鍋の蓋をしたまま余熱で5分程蒸らし、塩こしょうで味を整える。
電子レンジでお餅を加熱する場合は、加熱時間に注意してください。
加熱時間が長すぎるとどろどろに溶けてしまいます。
Tweet
スポンサード リンク
ブログ内検索
最新記事
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
トラックバック
アクセス解析