タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
タジン鍋でイカとキムチを使った蒸しレシピです。
キムチをたっぷり入れてご飯のお供に最適です。
【材料】
・イカ
・白ネギ
・きゅうり
・キムチ
【作り方】
1.イカの胴は約1cm幅の輪切りにする。
げそは、2〜3本毎に切り分けておく。
2.白ネギは薄切りに、きゅうりはざく切りにする。
3.タジン鍋に水1カップを入れ、イカ、白ネギ、キムチを入れる。
4.タジン鍋の蓋をして約10分ほど加熱する。
5.きゅうりを入れて5分程蒸し、軽く混ぜて出来上がり。
キムチの量はお好みで調整してください。
キムチをたっぷり入れてご飯のお供に最適です。
【材料】
・イカ
・白ネギ
・きゅうり
・キムチ
【作り方】
1.イカの胴は約1cm幅の輪切りにする。
げそは、2〜3本毎に切り分けておく。
2.白ネギは薄切りに、きゅうりはざく切りにする。
3.タジン鍋に水1カップを入れ、イカ、白ネギ、キムチを入れる。
4.タジン鍋の蓋をして約10分ほど加熱する。
5.きゅうりを入れて5分程蒸し、軽く混ぜて出来上がり。
キムチの量はお好みで調整してください。
PR
Tweet
タジン鍋でいかと野菜を使った夏カレーのレシピです。
多めの夏野菜を大きめに切ってボリュームたっぷりのカレーになります。
紹介している材料のほかにも好きな野菜があれば入れてみても
美味しいと思いますよ。
【材料】
・いか
・なす
・トマト
・玉ねぎ 1/2コ
・オクラ 10本
・にんにく 1片
・サラダ油 大さじ1
・固形スープの素 1コ
・唐辛子 1本
・カレー粉 大さじ3
・塩
・こしょう
【作り方】
1.いかは胴の部分を約1cmの輪切りにする。
げそは食べやすい大きさに切り分ける。
2.なす、トマト、玉ねぎ、オクラをそれぞれ食べやすい大きさに切る。
3.タジン鍋に油を敷き、にんにくを炒め香りを立たせる。
4.にんにくの香りがたったら、いかと残りの野菜を入れて軽く炒める。
5.全体に油がまわったら水2カップと固形スープの素、唐辛子、カレー粉を
入れ、中火で約10分煮込む。
6.塩、こしょうで味を整えたら出来上がり。
結構水気の多いカレーになります。
水気を調整する場合は、水を減らすより煮込み時間を長めに調整した
ほうがいいです。
野菜は大きめに切るのがお勧めです。
多めの夏野菜を大きめに切ってボリュームたっぷりのカレーになります。
紹介している材料のほかにも好きな野菜があれば入れてみても
美味しいと思いますよ。
【材料】
・いか
・なす
・トマト
・玉ねぎ 1/2コ
・オクラ 10本
・にんにく 1片
・サラダ油 大さじ1
・固形スープの素 1コ
・唐辛子 1本
・カレー粉 大さじ3
・塩
・こしょう
【作り方】
1.いかは胴の部分を約1cmの輪切りにする。
げそは食べやすい大きさに切り分ける。
2.なす、トマト、玉ねぎ、オクラをそれぞれ食べやすい大きさに切る。
3.タジン鍋に油を敷き、にんにくを炒め香りを立たせる。
4.にんにくの香りがたったら、いかと残りの野菜を入れて軽く炒める。
5.全体に油がまわったら水2カップと固形スープの素、唐辛子、カレー粉を
入れ、中火で約10分煮込む。
6.塩、こしょうで味を整えたら出来上がり。
結構水気の多いカレーになります。
水気を調整する場合は、水を減らすより煮込み時間を長めに調整した
ほうがいいです。
野菜は大きめに切るのがお勧めです。
Tweet
タジン鍋で簡単クリームスープのレシピです。
クリームシチューとアボカドとの相性は抜群!
【材料】
・アボカド 2個
・鶏挽き肉 100g
・クリームシチューのルー 1/2箱
・マッシュルーム缶詰 1缶
【作り方】
1.タジン鍋に水800ccを入れ沸騰させる。
2.沸騰したら鶏挽き肉を入れほぐす。
3.煮立ったら、マッシュルームとシチューのルーを入れ、
ルーが溶けるまで蒸し煮にする。
4.アボカドの皮と種をとり、ペースト状にする。
5.シチューにペースト状にしたアボカドを入れて軽く混ぜ合わせる。
シチューのルーが溶けたら火を止めてください。
少し深めのタジン鍋を使ったほうが作りやすいです。
アボカドをペースト状にしていますが、らん切りにして具材として
食べても美味しいです。
クリームシチューとアボカドとの相性は抜群!
【材料】
・アボカド 2個
・鶏挽き肉 100g
・クリームシチューのルー 1/2箱
・マッシュルーム缶詰 1缶
【作り方】
1.タジン鍋に水800ccを入れ沸騰させる。
2.沸騰したら鶏挽き肉を入れほぐす。
3.煮立ったら、マッシュルームとシチューのルーを入れ、
ルーが溶けるまで蒸し煮にする。
4.アボカドの皮と種をとり、ペースト状にする。
5.シチューにペースト状にしたアボカドを入れて軽く混ぜ合わせる。
シチューのルーが溶けたら火を止めてください。
少し深めのタジン鍋を使ったほうが作りやすいです。
アボカドをペースト状にしていますが、らん切りにして具材として
食べても美味しいです。
Tweet
スポンサード リンク
ブログ内検索
最新記事
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
トラックバック
アクセス解析