忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






残りごはんで簡単に作れるレシピです。
冷たいご飯でも炊き立てのご飯でも美味しくできます。
冷たいご飯を使う場合は、電子レンジで暖めてから使います。
水を多めにいれておじや風にするもよし、少なめに炊き込み
ご飯風にするもよし。とっても美味しいですよ。



【材料】
・ご飯 茶碗2杯分
・あさりの缶詰 1缶
・生姜 1片
・白ネギ 1本
・砂糖 小さじ1
・醤油 小さじ1
・水 大さじ2

【作り方】
1.生姜は千切り、白ネギは薄切りにする。
2.タジン鍋に油をしき、生姜をいため香りを出す。
3.タジン鍋にあさりを入れ、砂糖、醤油、水を加え煮立たせる。
4.火を止めてからご飯を入れて混ぜ合わせる。
5.白ネギを上から散らす。

缶詰を使う場合は、醤油で煮てあるものがお勧めです。
生の剥きあさりなどの場合は、味付けする際に調整してください。
生姜を多めに入れることで臭みがなくなります。


PR





タジン鍋に食材を入れる前にちょっとした手間をかけることで
タジン鍋レシピの幅が広がります。
油で軽くあげたなすをタジン鍋で蒸し煮にする料理です。
なすと油の相性は抜群。揚げなすを蒸し煮にすることで
合わせだし汁の味をしっかり吸ってくれます。



【材料】
・なす 4本
・大根 1/4本
・大葉 5枚
・だし汁 2カップ
・料理酒 大さじ2
・塩 小さじ1
・醤油 大さじ1

【作り方】
1.なすは乱切りにして水にさらす。大葉を千切りにする。
2.タジン鍋にだし汁、料理酒、塩、醤油を合わせておく。
3.なすの水気を切り、油で軽く揚げる。
4.揚げたなすを取り出し、熱湯をかけて余分な油を抜く。
5.タジン鍋に揚げたなすを入れ、中火で約5分蒸し煮にする。
6.なすを盛り付けし、おろした大根と大葉と合わせてなすにかける。

大根おろしと大葉の組み合わせは最高です。
大葉の酸味は料理の味を引き締めたり、見た目もよくしてくれたり
いろいろ汎用性のなかい食材ですね。







たらの切り身で魚の蒸し鍋を作ってみました。
普通に調理するよりもタジン鍋の特性を生かした蒸し料理にすることで
よりふっくらと仕上がります。
あっさりとした蒸しレシピですが、少しこってりな気分の場合は
一緒に入れるバターの量を調整してください。
シンプルにそのまま食べても美味しいですが、レモンを一絞りすれば
またすっきりとした味わいになると思います。



【材料】
・たらの切り身
・えりんぎ
・玉ねぎ
・バター
・塩
・こしょう

【作り方】
1.たらの切り身に塩を振り下味をつける。
たらの切り身は一口大のサイズにきり、軽くこしょうを振っておく。
2.えりんぎは適当な大きさに切り、玉ねぎは約1センチの厚さで輪切りに。
3.タジン鍋に玉ねぎ、えりんぎを並べ、その上にたらの切り身を並べる。
4.たらの切り身の上にバターを乗せてからタジン鍋の蓋をし、
弱火で15分加熱する。
5.たらの切り身に火がとおったら出来上がり。


上のレシピではたらの切り身を使いましたが、白身魚やシャケの切り身
でも美味しく作れると思います。
電子レンジで作る場合は、10分加熱してから5分ほど蒸し煮にすることで
同じ様に作ることが出来ます。
電子レンジで調理する場合は、お手持ちのタジン鍋が電子レンジ対応か
確認してくださいね。







Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]