忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






りんごが沢山届いて、食べても食べてもなくならないので
少し古くなったりんごで蒸しりんごを作ってみました。

タジン鍋の得意分野の蒸し料理です。
今回は、火を使わず電子レンジで作りました。

1259644733.jpeg







【材料】
・りんご
・バター
・砂糖

【作り方】
1.底1センチくらいを残し、りんごの芯をくり抜く。
2.くり抜いたところに砂糖とバターを入れる。
3.タジン鍋に入れて蓋をして電子レンジ5分で出来上がり。

電子レンジは700Wで約5分でした。
バターを沢山入れてしまったため、大量にあふれています。
シナモンがあれば、よりいっそう美味しく出来ます。

食べてみましたが、甘くておいしい、
心も体も温まるスイーツに仕上がっていました。

蒸し器で作る場合は、30分くらいかかるところを
タジン鍋では5分足らずで出来てしまいます。

タジン鍋は、スイーツも作れる万能器具ですね!

PR





晩御飯のおかずにもう一品作りたい、という時にタジン鍋。
鍋なので出来上がりを鍋のまま食卓に出せるので便利です。

今回は、タジン鍋で「とり野菜味噌」を作ってみました。
金沢で売られている「とり野菜味噌」が無くても、
一般の味噌で、とても美味しく出来上がります。

タジン鍋でとり野菜味噌







【材料】
・豚肉
・お好みの野菜

今回使った野菜は、大根、たまねぎ、なす、ターサイです。
白菜もあればよかったですね。

【作り方】
1.タジン鍋に、水少量と味噌を溶かして沸かします。
2.野菜、お肉を入れて、お肉に火が通ったら、出来上がり。

水はほんとに少量が良いです。
浅いタイプのタジン鍋だと吹きこぼれてしまうので注意が必要です。
蓋に穴が開いているタイプが良いのかも知れません。

蓋を完全に閉めると吹きこぼれてしまったので、
少しずらして蓋をしておきました。

タジン鍋じゃなくてもいいじゃん?と思う料理ですが、
肉の火の通りとか、やわらかくなったような気がしたり、
タジン鍋でやるとまた別の美味しさが味わえるような、
そんな感じになります。






ご飯が中途半端に残っている、保存していた冷やご飯がある場合に
タジン鍋でリゾットなんて作ってみてはどうでしょうか。

先日、子供達がお腹空いたというので何か作ろうかなと思ったとき、
ご飯が中途半端に残っていたので、少し手を加えてリゾットを
作って食べさせてあげました。

紹介するレシピは、トマト味ですが、コンソメでも塩味でも
美味しく出来上がると思います。

タジン鍋で簡単トマト味のリゾット







【材料】
・ウインナー
・玉ねぎ
・キャベツ
・にんじん
・ごはん
・とろけるチーズ
・にんにく
・トマト缶
・鶏がらスープ

野菜は、冷蔵庫に残っていた使いかけのものを適当に使いました。
ウインナーを魚介類に変えたり、辛味が欲しい人はは唐辛子を入れたり
しても美味しいと思います。
ご飯は、本当に少量(ご飯茶碗の半分くらい)です。

トマト缶は、1缶全部使いましたが、半分でもいいくらいです。
トマト缶が無ければケチャップで代用できます。

【作り方】
1.ウインナー、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、にんにくは、
    適当な大きさに切っておく。
2.タジン鍋に鶏がらスープを入れて、切った材料を入れて煮立たせる。
3.煮立ったらごはんとトマト缶を入れて、トマトを潰しながら混ぜ合わせる。
    (ここで塩を少々振り、味を調整しました。)
4.もう一度煮立ったら、火を止めてとろけるチーズをかけて蓋をする。
    ほどよくチーズがとろけたら出来上がり。

トマトの酸味がいい感じ。
子供達に大人気なメニューです。






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]