忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[1]  [2]  [3]  [4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







タジン鍋で作る雑子チャーハンのレシピです。
ぱらぱらチャーハンは美味しいですが、少し水気のあるチャーハンも私は好きです。


【材料】
・長ねぎ
・青しそ
・サラダ油 大さじ2
・ちりめんじゃこ
・煎りゴマ 大さじ2
・ご飯
・塩 少々
・こしょう 少々
・オイスターソース 小さじ1
・醤油 大さじ2
・刻みのり


【作り方】
1.長ねぎは長さをそろえて斜めに切り、青しそは細く千切りにする。
2.タジン鍋に油を熱し、長ねぎ、ちりめんじゃこ、煎りゴマを炒める。
3.タジン鍋から程良く香りがたったらご飯を加え炒める。
4.ご飯がほぐれたら塩こしょう、オイスターソースで味をつけ、醤油を回しかける。
5.タジン鍋の蓋をして火を止め、余熱で数秒蒸す。
6.仕上げに、青しそ、刻みのりを散らして出来上がり。


タジン鍋にご飯が焦げ付かないようによく回しながら炒めます。

PR






タジン鍋で作る魚介パエリヤのレシピです。
魚介類の香りとトマトとレモンの酸味が絶妙の美味しさです。
冷やご飯でパエリア風に作ることもできそうです。


【材料】
・米 2カップ
・海老 8尾
・いか 100g
・アサリ 10個
・にんにく 1片
・玉ねぎ 1/4個
・トマト
・ピーマン 2個
・オリーブ油 大さじ2
・固形スープの素 2コ
・塩 少々
・こしょう 少々
・パセリ
・レモン


【作り方】
1.海老は背ワタと殻を取る。いかは食べやすい大きさに輪切りにする。
2.アサリは砂抜きし、殻をすり合わせてよく洗う。
3.タジン鍋にオリーブ油大さじ1を入れて熱し、海老といかを炒める。
4.海老といかの表面に焼き色が付いたら、オリーブ油大さじ1を追加する。
5.みじん切りのにんにくを加え香りを出し、みじん切りの玉ねぎも加えて炒める。
6.全体に油が馴染んだら6等分のトマト、ピーマンを加えさっと炒める。
7.強火にして水2カップ、固形スープの素、塩こしょうを加える。
8.固形スープの素が溶け、スープが沸騰したらすぐにお米を加える。
9.タジン鍋の蓋をして中火で2分程蒸し煮にする。
10.一度タジン鍋の蓋を開け、全体をかき混ぜてから再度、タジン鍋の蓋をする。
11.アサリを加え、タジン鍋の蓋をしたまま水分が少なくなるまで弱火で煮込む。
12.水分が少なくなったら火を止めてタジン鍋の蓋をしたまま10分程蒸す。


仕上げにみじん切りのパセリを散らし、お好みでレモンを絞って食べます。
お米の芯が残るようなら、水を加えて再度煮込んでください。








タジン鍋で作る枝豆とツナのピラフのレシピです。


【材料】
・米
・玉ねぎ 1/2コ
・ツナ 2缶
・枝豆
・固形スープの素 1個
・バター 大さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々


【作り方】
1.米は研いで水気を切っておく。
2.タジン鍋にバター大さじ1を熱し、みじん切りの玉ねぎを炒める。
3.タジン鍋の玉ねぎがしんなりしたら米を加えて炒め合わせる。
4.バターが全体になじんだらツナ、水、固形スープの素、塩こしょうを加える。
5.タジン鍋の蓋をし水気が無くなるまで中火で煮込む。
6.別の鍋で枝豆を塩茹でし、水気をきってさやから豆を出す。
7.タジン鍋に枝豆とバター大さじ1を加え、全体に混ぜ合わせる。


お米の芯が残るようなら、水を加えて再度煮込んでください。







Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]