忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







にんにくの香りが香ばしくて食欲をそそるタジン鍋レシピです。
とても美味しいですよ。


【材料】


・豆苗 1袋
・にんにく
・オイスターソース 大さじ2
・紹興酒 大さじ1


【作り方】
1.タジン鍋にごま油を敷き、みじんぎりにしたにんにくを炒める。
2.にんにくに香りが出たら豆苗を入れて強火で加熱する。
3.豆苗がしんなりとしたら、オイスターソースと紹興酒で味付けして出来上がり。


豆苗(とうみょう)は、エンドウの新芽のことです。
あまり見かけないかもしれません。
豆苗の代わりに、ほうれん草や小松菜等の青菜が使えます。

PR





タジン鍋で白菜を酢で蒸してみました。
暑い夏に酢っぱいものが食べたい時にどうぞ。
出来上がりをよく冷やして食べると美味しいです。


【材料】
・白菜 4〜5枚
・唐辛子 1本
・酢 大さじ3
・砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・醤油 大さじ2
・塩 少々


【作り方】
1.白菜はよく水洗いし、たっぷりの塩を加えたお湯でさっと茹でる。
2.茹でた白菜は、しっかり水気を切り食べやすい大きさに切る。
3.唐辛子は種を取り、輪切りにする。
4.タジン鍋に酢、砂糖、ごま油、醤油を入れ一煮立ちさせる。
5.一煮立ちしたら火を止め、タジン鍋に白菜を加えよく混ぜ合わせて出来上がり。


タジン鍋を使わずに材料を一煮立ちさせて別の器で白菜と混ぜ合わせてもいいです。
タジン鍋ですべて済ませば、そのまま食卓に出せるので後始末も簡単です。
白菜の他に、キャベツ、レタスでも作れますよ。
レタスの場合は、下ゆでは要りません。






ほうれん草と油揚げをタジン鍋で和えてみました。
さっとお湯にとおしたほうれん草をタジン鍋で調味料を加えて和えるだけの簡単レシピです。


【材料】
・ほうれん草
・醤油 大さじ3
・油揚げ 4枚
・だし汁 1カップ
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1


【作り方】
1.ほうれん草は、塩を加えたたっぷりのお湯でさっと茹でる。
2.茹でたほうれん草はしっかり水気を絞って等間隔の長さに切る。
3.油揚げは、熱湯を回しかけて油抜きをし1cm幅に切る。
4.タジン鍋にだし汁、醤油、砂糖、みりんを煮立たせてから火を止めほうれん草と油揚げを加える。
5.タジン鍋の荒熱をとり、ほうれん草とだし汁をよく合わせて出来上がり。


ほうれん草は、よく水洗いし、根がついたままサッとゆでます。
余熱で火が通るので熱湯にさっとくぐらせるくらいでいいです。
茹でた後は、冷水に付けると色止めになります。






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]