忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






【材料】
・鶏むね肉 1枚
・アスパラガス
・マヨネーズ 大さじ1
・牛乳 小さじ2
・塩 少々
・こしょう 少々
・マスタード 小さじ1/2
・おろしにんにく 小さじ1/2

【作り方】
1.アスパラガスは5cm程度の長さで斜め切りにし、塩を少々入れたお湯でさっと湯がく。
2.鶏むね肉を食べやすい大きさに切り、しっかり火が通るまで茹でる。
3.ボールにマヨネーズ、牛乳、塩、こしょう、マスタード、おろしにんにくを合わせる。
4.水気をしっかり切ったアスパラガスと鶏むね肉をボールに加えまんべんなく合える。

アスパラガスは下ゆでした後、すぐに冷水につけることで色の変色を止めることができます。
アスパラガスの根元は堅いので皮をそぎりにしておきます。
ボールであえる時はアスパラガスと鶏むね肉の水気をしっかりと切らないと水気が多くなってしまいます。



PR





簡単に作れてとっても美味しいつくねのレシピです。

【材料】
・鶏挽き肉 200g
・卵 1個
・かつお節 大さじ2
・ネギ 1本
・醤油 大さじ4
・砂糖 大さじ1
・みりん 大さじ1

【作り方】
1.ネギをみじん切りにし、鶏挽き肉、卵、かつお節と混ぜ合わせる。
2.照り焼きのタレは、醤油、砂糖、みりんを煮詰めて作る。
3.よく練り混ぜた鶏挽き肉を竹串につけて焦げ目がつくまで焼く。

つくねを焼く時に照り焼きのタレを付けながら焼きます。
1.の手順でよく練り混ぜておかないと串に巻きつけた時にポロポロ崩れてくるのでよく練り混ぜてください。
網で焼いてもいいですが、油を薄くしいたフライパンで焼くと簡単です。








えのきとかいわれ大根を油揚げにはさんで焼くだけの簡単レシピです。



【材料】
・えのき 1袋
・かいわれ大根 1/2パック
・人参 1/3本
・油揚げ
・生姜 1個
・醤油

【作り方】
1.えのきは根の部分を切り落とし5cmの長さに切る。
2.かいわれ大根も同様に根を落とし、5cmに切りそろえる。
3.油揚げを半分に切り、開いて袋状にする。
4.人参を千切りにし、えのき、かいわれ大根を混ぜ合わせ、油揚げの中に詰める。
5.油揚げの口を閉じて、オーブントースターで焦げ目が付くまで焼く。


盛り付けに、すりおろした生姜と醤油をかけます。






Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]