タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。
スポンサード リンク
スポンサード リンク
スポンサード リンク
タジン鍋で作る牛もも肉とじゃがいもの赤ワイン煮のレシピです。
タジン鍋の蓋を開けると赤ワインのいい香りが食欲をそそります。
【材料】
・牛もも肉
・じゃがいも
・にんにく
・バター 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・赤ワイン 1/4カップ
・ケチャップ 大さじ4
・スープの素
・塩少々
・こしょう 少々
・グリーンピース 適量
【作り方】
1.牛もも肉は塩こしょうをする。じゃがいもは半分に切り、にんにくは薄切りにする。
2.タジン鍋にバターとサラダ油を熱し、にんにくを弱火で炒める。
3.にんにくの香りが出たら牛もも肉を加えて強火で炒め、じゃがいもも加えて炒める。
4.牛もも肉に火がとおり、じゃがいもに焼き色がついたらタジン鍋に赤ワインを加える。
5.赤ワインが煮立ったら水1カップに溶かしたスープとケチャップを加えて煮る。
6.一煮立ちしたらタジン鍋の蓋をして弱火にし、約20分煮る。
7.塩こしょうで味をととのえて、グリーンピースを適量ちらして出来上がり。
タジン鍋で煮込むことで牛肉が柔らかく仕上がります。
スープの量が少なくなった場合はスープを追加するか、火を止めてタジン鍋の蓋をしたまま余熱で蒸して作ることも可能です。
PR
Tweet
タジン鍋を使った海老のレシピです。
見た目も綺麗でおいしいよ。
【材料】
・海老
・そら豆
・マッシュルーム
・塩 小さじ1
・酒 大さじ1
・鶏がらスープ
・水溶き片栗粉 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・生姜
・長ネギ
【作り方】
1.そら豆は沸騰したお湯で塩茹でしておく。
2.海老は頭をはずし、殻、背ワタをはずしておく。
3.深めのタジン鍋にごま油を熱し、みじん切りにした生姜、長ネギを炒める。
4.生姜と長ネギの香りが出たら、海老、そら豆、薄切りにしたマッシュルームを加えて更に炒める。
5.タジン鍋に塩、酒、鶏がらスープを加え、全体を混ぜ合わせる。
6.海老に火がとったら、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける。
鶏がらスープを入れる前の工程で、タジン鍋が焦げないように注意してください。
海老の殻を剥くのが苦手な人は、剥き海老を使うと簡単です。この場合でも背ワタは付いてることがあるのでしっかり取り除きましょう。
見た目も綺麗でおいしいよ。
【材料】
・海老
・そら豆
・マッシュルーム
・塩 小さじ1
・酒 大さじ1
・鶏がらスープ
・水溶き片栗粉 大さじ2
・ごま油 大さじ2
・生姜
・長ネギ
【作り方】
1.そら豆は沸騰したお湯で塩茹でしておく。
2.海老は頭をはずし、殻、背ワタをはずしておく。
3.深めのタジン鍋にごま油を熱し、みじん切りにした生姜、長ネギを炒める。
4.生姜と長ネギの香りが出たら、海老、そら豆、薄切りにしたマッシュルームを加えて更に炒める。
5.タジン鍋に塩、酒、鶏がらスープを加え、全体を混ぜ合わせる。
6.海老に火がとったら、火を止めて水溶き片栗粉でとろみをつける。
鶏がらスープを入れる前の工程で、タジン鍋が焦げないように注意してください。
海老の殻を剥くのが苦手な人は、剥き海老を使うと簡単です。この場合でも背ワタは付いてることがあるのでしっかり取り除きましょう。
Tweet
タジン鍋を使って魚のすり身と椎茸のレシピです。短時間で簡単に作れるレシピです。
ご飯によく合いますよ。
【材料】
・椎茸
・魚すり身
・片栗粉
・醤油
【作り方】
1.椎茸は石づきを切り落とす。
2.椎茸の石づきの硬い部分は切り落とし、残りは細かく刻む。
3.細かく刻んだ石づきは魚のすり身に混ぜ合わせる。
4.椎茸のかさの裏側に小麦粉をまぶして、魚のすり身を詰める。
5.タジン鍋に水を少量張り、魚のすり身を詰めた面を上にして並べる。
6.タジン鍋で約10分ほど蒸し煮にして出来上がり。
食べる時のつけ汁は、ポン酢であっさりいっても、生姜醤油でピリッとあっさり食べても美味しいです。
電子レンジ対応のタジン鍋なら電子レンジで数分間加熱して余熱で蒸しても作れます。電子レンジでタジン鍋を使う場合は、手持ちのタジン鍋が電子レンジに対応しているか必ずチェックしてから使ってください。
ご飯によく合いますよ。
【材料】
・椎茸
・魚すり身
・片栗粉
・醤油
【作り方】
1.椎茸は石づきを切り落とす。
2.椎茸の石づきの硬い部分は切り落とし、残りは細かく刻む。
3.細かく刻んだ石づきは魚のすり身に混ぜ合わせる。
4.椎茸のかさの裏側に小麦粉をまぶして、魚のすり身を詰める。
5.タジン鍋に水を少量張り、魚のすり身を詰めた面を上にして並べる。
6.タジン鍋で約10分ほど蒸し煮にして出来上がり。
食べる時のつけ汁は、ポン酢であっさりいっても、生姜醤油でピリッとあっさり食べても美味しいです。
電子レンジ対応のタジン鍋なら電子レンジで数分間加熱して余熱で蒸しても作れます。電子レンジでタジン鍋を使う場合は、手持ちのタジン鍋が電子レンジに対応しているか必ずチェックしてから使ってください。
Tweet
スポンサード リンク
ブログ内検索
最新記事
(09/15)
(09/15)
(09/14)
(09/14)
(09/14)
(09/13)
(09/13)
(09/13)
(09/12)
(09/12)
トラックバック
アクセス解析