忍者ブログ
タジン鍋はモロッコの伝統的な料理鍋です。タジン鍋を使って簡単に美味しい料理を作りたい。「簡単 タジン鍋レシピ」では、タジン鍋を使って料理したレシピをコメントを添えて紹介しています。料理番組やレシピ本等を参考にタジン鍋で簡単にできるレシピを中心に実践してみました。


スポンサード リンク
スポンサード リンク

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






タジン鍋で鰻の蒲焼を使ったレシピです。
鰻の臭みで蒲焼が苦手な人も、匂いがとれるのでお勧めです。
そのまま食べても、丼にしても美味しく食べれます。


【材料】
・鰻の蒲焼
・ダシ 250cc
・酒 大さじ3
・醤油 大さじ4
・みりん 大さじ4
・卵 4個

【作り方】
1.タジン鍋にだし、酒、醤油、みりんを入れ一煮立ちさせる。
2.一口大に切りそろえた鰻の蒲焼を入れ煮立たせる。
3.再度、煮立ったら火を止めて溶き卵を上から回しかける。
4.タジン鍋の蓋をして、卵が半熟程度になったら出来上がり。


ご飯の上に乗せて丼にすると美味しいです。
鰻の蒲焼についているタレも一緒に入れてしまいましょう。
タジン鍋の蓋の開け閉めで、卵の硬さの調整が簡単にできます。


PR





タジン鍋でエビを使ったレシピです。
ケチャップの酸味がエビによく合います。


【材料】
・エビ
・玉ねぎ 1/4個
・ケチャップ 大さじ4
・生クリーム 50cc

【作り方】
1.エビは皮と背ワタと尻尾をとっておく。
2.タジン鍋に油を熱し、みじん切りにした玉ねぎを炒める。
3.玉ねぎに色が付いたら、エビを入れエビが赤色になるまで火を通す。
4.エビに色が付いたらケチャップを入れ混ぜ合わせる。
5.混ぜ合わさったところに生クリームを加え火を止める。
6.タジン鍋の蓋をして余熱で蒸し煮にして出来上がり。


盛りつけは刻んだレタスの上に盛りつけると見栄えも味も良くなります。
ケチャップを入れたあたりから火加減に注意してください。
できるだけ弱火にしないと焦げ付いてしまいます。
ケチャップを入れたあたりから火を止めてもいいですね。







タジン鍋でエビの旨煮のレシピです。
おせち料理等に入っている縁起物のエビ料理がタジン鍋で簡単に
作れてしまいます。夕食のおかずにもぜひどうぞ。


【材料】
・エビ
・砂糖 小さじ2
・酒 180cc
・醤油 大さじ4
・みりん 大さじ4

【作り方】
1.エビは背ワタをとっておく。
2.沸騰させたお湯に塩を一つまみいれ、エビを軽く茹でる。
3.茹であがったエビはざるに取り水気を切る。
4.タジン鍋に酒、醤油、みりん、砂糖を入れて一煮立ちさせる。
5.煮立ったらエビを入れ、中火で約5分程煮る。
6.煮上がったら火を止めて、タジン鍋の蓋をしたまましばらく蒸す。
7.エビを自然に冷ましたら出来上がり。


エビの背ワタには有害物質が蓄積されていますので、
食感・味のためだけではなく、安全面からもしっかり取っておきましょう。
レシピでは、見栄えのためエビの皮と尻尾を残していますが、
食べる時に面倒な場合は、作る前に全部取り除いておいてもいいです。
大きなサイズの剥きエビが楽でいいかもしれません。







Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]